カテゴリー:
マスクで口呼吸の弊害
今月に入り、新型コロナウイルスのデルタ株が猛威を振るい、感染拡大が収まりそうにない状況ですね。
基本的な予防策である「3蜜の回避」や「マスク着用」、「手洗い、消毒」は引き続き欠かせないものと思います。
そんな中で皆さんは、学校や仕事場、買い物などの外出時では、食事以外マスクを付けていると思います。
最近ネットニュースなどでも話題にのぼりますが、「マスクの弊害」があります。
マスクをした状態での鼻呼吸は苦しいため、口呼吸するようになります。
そうなることで、口の中が乾き虫歯や歯周病、口臭などの原因となることがあるのです。
本来、人の呼吸は「口を閉じて行う鼻呼吸」です。
口を閉じていれば、口の中は唾液で潤っている状態です。
唾液の作用として、悪いバイキンをやっつけてくれる抗菌作用や、それらを洗い流す自浄作用があります。
この作用が、虫歯や歯周病の予防の一つになっているのです。
ところが、口呼吸が常習化すると口の中の唾液は乾いてしまい、抗菌作用や自浄作用の効果が薄れてしまいます。
虫歯や歯周病は細菌感染症なので、口呼吸により細菌が増えることで、発症したり悪化してしまいます。また、増えた細菌は口臭の原因にもなります。
そこで、マスク生活での「お口の病気の予防」として、いくつかの対処法をご紹介しますので参考になさってください。
1)マスク着用時でも、なるべくゆっくりと鼻呼吸をする意識を持つ。
2)野外や人の密集していない換気の良い場所では、マスクを外して鼻呼吸。
3)虫歯菌や歯周病菌を増やさないために、頻繁な糖分の摂取や間食を控える。
4)食後、特に就寝前には、時間をかけて丁寧に歯磨きをする。
5)唾液腺マッサージ(唾液を出す唾液腺を刺激するため、頰やアゴの下あたりをマッサージ
する。)
6)「あいうべ体操」(口を動かし唾液を出したり、口の周りや舌の筋力を鍛えて、口を閉じ
て鼻呼吸を促す体操)
*「あいうべ体操」は みらいクリニック(福岡県福岡市)院長の今井一彰先生が考案された
体操です。
下記の「みらいクリニック」ホームページを参考にしてください。
https://mirai-iryou.com/aiube/